【なりすまし・イタズラ注文について】一部更新させて頂きました。
なりすましやいたずらは、詐欺罪、詐欺未遂罪、業務妨害罪にあたります。
当店ではクレジットカード・後払い・その他決済方法で第三者による不正受注やイタズラ注文等、発送後に商品を、「頼んだ覚えがない」「そんな人物はいない」等の
理由で受取拒否をした場合、第三者によるなりすましが考えられますので、警察への被害届を提出すると共に、IPアドレスにより注文者の特定をし損害賠償を請求いたします。
また、実際に本人が注文をして、受け取り時に「頼んでいない」「理由なき・悪質なキャンセル」「なりすまされた」と主張される場合も、意図的な悪質行為と判断し、
同じく警察へ被害届を提出し、損害賠償を請求いたします。
※理由なき・悪質なキャンセル例:いらなくなったから・キャンセルしたいから・特商法を無視した身勝手なキャンセル
広告費・人件費等が費用が発生している為、理由なきキャンセル・お客様都合によるキャンセルはお受けしておりません。
<※なお意図的に存在しないご住所へ発送させた場合も同様です。>
さらに「アフィリエイト広告の成果報酬目的の受注」も同対応をさせて頂きます。
以上、上記の対応による悪質な利用者からの報復とされる嫌がらせやネット上への誹謗中傷などの書き込みと判断した場合は、
サイバー警察協力のもと、その人物を特定し、厳正なる対処を行ないます。
お客様への円滑なサービスを存続するために、このような対応を取らせていただくこととなりました。
一部の悪質な利用者により、皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。